ブログ

思わず行動してしまうネーミングとは?

2020年09月01日

「ローマの休日味」に惹かれて、ジェラートをつくってみる

マリ・クレール スタイル(marie claire style)という雑誌に、ジェラートのレシピが掲載されていました。

「ローマの休日味のミルクジェラート」という絶妙なネーミング! 

オードリーヘップバーンとグレゴリーペックの写真とともに紹介されていたため、ガゼン「これ、作ってみたーい!」と思い、実際につくってみました。

 

これが、ビックリするほどおいしかったです!

材料は牛乳、生クリーム、砂糖、バニラビーンズだけとシンプル。食感はシャリシャリで、舌の上ですぐに溶けます。

生クリームは乳脂肪分45%、砂糖は粗糖だったからか、コクがあり、甘さに深みがありました。

映画「ローマの休日」で、ヘップバーン演じるアン王女がジェラートを歩き食いをする。それをイメージしてつくられたレシピです。

アン王女が髪を切り、開放的な気分にひたりながら、ローマの観光地でジェラートを買って散歩する。どんなに心躍る体験だったでしょう。

ワクワク感がジェラートからも伝わってくる気がします。

 

ネーミングにより、ストーリーも一緒に味わっている

ですが、これが単に「ミルクジェラート」という名前だったら、そこまでの楽しい想像はしなかったでしょうし、そもそもジェラートも作らなかったでしょう。

私はローマでジェラートを食べたことがないので、これがローマの味かどうかは正直、分かりません。

ですが、「ローマの休日味のミルクジェラート」と名付けられているだけで、映画を思い出し、ストーリーの中のアン王女になりきり、そこでのイメージが頭に広がりました。

ネーミング、大事です!

名づけ方1つによって、思い出されるストーリーがあり、そのストーリー含めて商品を味わうからです。

 

あなたの商品・サービスに、お客様の心を動かし、行動を促すストーリーを付け加えられたら強いですね。

それは何も有名なストーリーでなくてもいいのです。

あなたの思いや、開発の歴史が入っているストーリーもパワーがあります。

 

そんな視点からのネーミング。ぜひ、一度トライしてみてください。

 

※ちなみに、ローマの休日味のミルクジェラートレシピはコチラに紹介されています。

https://www.afpbb.com/articles/marieclairestylejp/3300186

-----------
「プロフィールの書き方ストーリー」PDFを
無料でお送りしています。
詳細は以下をクリック! -----------
【無料メルマガのご登録はこちら】
ビジネスがうまくいくライティングのコツ、
考え方のヒントを
惜しみなく発信中!
メルマガ登録 

初心者だからこそ、メルマガやブログで書けることがある

2020年05月18日

私のような初心者がメルマガを書いていいんでしょうか?

さて、今日は、ライティングの話です。

あなたは、メルマガやブログなど書かれていますか?

マーケティング的には、メルマガやブログを書きましょう…と言われます。

情報を発信することで、自分のやっていることに興味をもってもらったり、共感や理解をより深めてもらうためです。

それによって信頼関係を構築していくのです。

(理由は他にもありますが、また別の機会に話しますね)

 

メルマガやブログを書くにあたり「始めたばかりの私では、役立つ話が書けない…」「突出した成果が出ていないから、私なんかが書いても…」

というお悩みを聞くことがあります。

世の中を見渡すと同業他社ですごい人がいっぱいいますからね。ですが、あまり気にすることはありません。

初心者だからこそ、書けることがあります。何だと思いますか? よかったら、考えてみてください。

 

始めたばかりの人がもつ能力を最大限に生かす

それは、

●始めたばかりの人の悩みに寄り添って答えられる。

●初心者だから気づける細かい点を伝えてあげられる。

●始めた理由である「思い(初心)」をホットに伝えられる。

など。

 

例えば、私の昔の話をしますね。

20代の頃、料理教室の会報誌の編集をしていました。そのころ、料理なんてほとんどしたことがありませんでした。

ですが、料理の作り方を教える記事を書かなくてはいけない。今、料理の本を読んだり、知識を得たところで、長年、料理をしている人にはかないません(^^;

私が担当になったのは、「お料理一年生」の連載記事。

 

この連載は、

◆だしの取り方

◆ご飯の炊き方

◆おみそ汁の作り方

◆ぬか漬けの漬け方

◆魚のおろし方

など

 

料理初心者向けに超基礎的なことを教えるページでした。

ここで、私は、どうしたかといいますと、全くの初心者から一歩先に歩くことにしたのです。

 

例えばですが…「だしの取り方」の記事を作る場合。

 

料理書を片手に、まず実際にだしを取ってみる。

次に、料理書で分かりづらかった点、

やってみて疑問が出た点、

「この場合はどうする?」と応用できる点、

などを書き出す。

他の料理書で、

ポイントとされている点を書き出す。

上記を元に、記事の構成を考える。

 

・・・という流れで編集をしました。

本を見て料理を始めて作る人の体験をし、そこでつまずいたことをもとに記事にしていったのです。

この連載記事、分かりやすいと好評でした。

同時に、仕事をするたびに、自分の料理の腕もあがるという一石二鳥の効果も(笑)

 

つまり、

これをメルマガを書くことに応用するならば、自分が初心者に近ければ、初心者と同じ体験をしてみる。

そこで引っかかったことを記事にする… です。

 

今の立場での気づきを記事にしよう

新米コーチであれば、コーチングを学んだときのテキストを読み返して、「ここが分かりにくいな」「ここでつまづいたな」などを書き出して、それを記事にする。

または、誰かのコーチングを受けてみるのもよいですね。

「ここで新しい気づきがあった!」「こういう質問をされて、自分の考えがまとまった」などの発見を書いてもよいわけです。

そういうプロセスの中で「やっぱりコーチングは、こういうところがいい」「コーチングのこういう良さを伝えたい」

と、自分がビジネスにした思いも思い出せるでしょう。

その思い(初心)を文章に書いてもいいですよね。

 

そうそう。「初心者だからこそ、書けることがある」 のです!

いかがでしょうか? 敷居が少し低くなったでしょうか?

 

実は、これは文章以外でも一緒です。職場でも、プライベートでも…。

もし、始めたことがあれば、今、自分は初心者かもしれませんが、続けていれば後輩ができるでしょう。

後から来た人に役立つ情報を伝える。先輩としての株も上がりますよね。何よりも教える自分が一番学べます。

自分以外の人がちょっとでも助かることをする。そんな「小さな手助け」「小さな貢献」によって、お金では買えない信頼関係を得られます。

ぜひ、あなたのビジネスにもプライベートにも応用してみてくださいね。

-----------
「プロフィールの書き方ストーリー」PDFを
無料でお送りしています。
詳細は以下をクリック! -----------
【無料メルマガのご登録はこちら】
ビジネスがうまくいくライティングのコツ、
考え方のヒントを
惜しみなく発信中!
メルマガ登録 

8/4 集客につながるライティング講座を開催します

2017年07月29日

文章が苦手な「コーチ、コンサル、サロン経営者、インストラクター」など

先生や指導者向け

集客につながるライティング講座 

&「成れる会」4期生募集説明会 8/4開催

「ライター歴23年」「心理学に強い」プロライターがヒケツを教えます

主催:東京マインドセット実践会 メンバ- 
講師:コピーライター/ビジネスコーチ 小関珠緒

こんなことにお悩みではありませんか?

✅大手のライティング講座に通ったけれど、集客がうまくいかない

✅ライティングに関する実用書も読んだし、型も学んだ。でも、なかなか応用できない

文章を書くのが苦手! どこから手をつければいいの?

✅集客って難しい…。型通りに書いたけれど、うまくいかない

ターゲットやサービス、自分の強みがあいまい…。どうすればいい?

✅ライティングテクニックやノウハウではなく、もっと大切なことがあるはず。

それって何?

 

こんなお悩みをお持ちの

コーチ、コンサル、FP、サロン経営者、インストラクター、整体、料理教室など

先生と呼ばれる指導者、個人事業主の方へ。

 

この迷いから抜け出し、集客につながるライティングのヒケツを

プロライターから学んでみませんか?

 

 

ライティングテクニックを学べば、集客できるようになる?

コーチングやコンサルティング、マネー相談、

セラピー、アロマ、ヨガ、ピルビス、整体、料理教室など

専門的スキルで独立し、

個人ビジネスを始めている方はたくさんいらっしゃいます。

 

いざ、集客しようとすると、

ブログやメルマガ、チラシになんて書いたらいいのか分からない」

がんばって文章を書くけれど、集客がうまくいかない」

ライティングの本を読んだり、スクールに通ってテクニックは学ぶけれど、

いざ、自分のビジネスで書いてみると、深く掘り下げられない」

と悩むことが多いもの。

 

 

そう。

ライティングって、テクニックやノウハウを学んだだけでは、

うまく集客できないのです。

 

 

集客につながるライティングには、何が必要?

これを読んでいる方は、

ライティングテクニックやノウハウをたくさん学んだ方だと思います。

けれど、残念ながら、集客につながっていない。

 

では、集客につながるライティングには、何が必要なのでしょう?

 

文章力?

専門的知識?

しゃれたデザイン?

ずばり、答えは2つです。

 

それは、

マーケティングマインドセット

 

 

この2つを本当の意味で理解し、

実践していないと

集客できるライティングにはつながらないのです。

 

 

実際、私自身、最初に

コピーライティングのテクニックを学びました。

が、そのテクニックを充分に発揮できたのは、

マーケティングをきちんと学び、

マインドセットが整った後だったのです。

 

そこで今回、

私がプロライターとして23年間

いろいろと経験してきたことから、

コピーライティングのヒケツをお伝えします。

 

今回の「集客につながるライティング講座」の内容は

以下です。

 

■なぜ、大手ライティングスクールや実用書で学んだだけでは、

うまく書けるようにならないのか?

文章力はいらないというけれど、どう書けばいい?

■大切なのは、お客様の●●です。

■自分の強みは、相手にとってどのような効果があるか?

■ライティングをモデリングしよう!

■なぜ、心に響く言葉が書けないのか?

■なぜ、売上(結果)につながらないのか?

マーケティングの本質とは? 

■マーケティングの前に必要なものがマインドセット。

では、マインドセットとは何か

 

これらの内容を、ワークをまじえながら、

2時間、びっちりとお伝えします。

 

 

さらに、「成れる会4期募集説明会」も行います

体系的なマーケティングと正しいマインドセットは

一朝一夕では

なかなか身に着きません。

 

6か月かけて、マインドセットを腑に落とし、

マーケティングを実践していく講座があります。

それは、「成れる会」東京マインドセット実践会主催の

「最短で結果を出すためのマインドセットとマーケティング実践講座」です。

 

こちらに通った受講生は、

「年商110%アップ」「年商1.5倍」「月商0円→45万円」「成約率50%→70%」

「Amazonでの電子書籍 初出版。ベストセラー認定、三週連続部門1位獲得」

「クライアントの売上アップ」

という成果を出されています。

 

この「成れる会」東京マインドセット実践会の講座、

4期が8月17日(木)からスタート!

今回の講座のあとに、希望者のみに4期生募集説明会も行います。

 

興味がある方は、ぜひいらしてください。

私の失敗談・成功談含めて、惜しみなくお話しいたします。

ビジネスを飛躍させるヒントをつかんでいただけるはずです。

 

【日時】

2017年8月4日(金) 

13時05分 開場

13時10分〜15時10分 集客につながるライティング講座

(休憩)

15時15分~15時45分 「成れる会」4期生募集説明会

15時45分~16時20分 プチ懇親会

 

【会場】武蔵小山創業支援センター 第一会議室

http://www.musashikoyama-sc.jp/access/

 

【参加費】 3,000円(税込) *事前にお振込みください

友達割引…2名以上のお友達と参加で、お1人様2,000円

成れる会メンバー割引 2,000円

 

【申し込み締め切り】2017年8月4日(金)11時まで

 

【講師】

成れる会東京マインドセット実践会 代表

コピーライター/ビジネスコーチ 小関珠緒

実用書の編集者を10年経験した後、編集ライターとして独立。
個人ビジネスの成功には心理面をサポートするコーチと、
顧客の心に響くコピーライティングが必要だと痛感し、
ビジネスコーチとコピーライターの仕事をスタート。
仕事が軌道にのり、さらなる飛躍を目指したとき、
成功者のマインドセットを教える講座「成れる会」と出会う。
学んだことを即実践し、1つひとつ結果を積み重ねることで
「製造業の売上アップ」「自身の法人顧客数アップ」などの
成果に結びつけている。

 

【お申込みフォーム】
この講座は終了いたしました。

-----------
「プロフィールの書き方ストーリー」PDFを
無料でお送りしています。
詳細は以下をクリック! -----------
【無料メルマガのご登録はこちら】
ビジネスがうまくいくライティングのコツ、
考え方のヒントを
惜しみなく発信中!
メルマガ登録 

強みを文章に盛りこむと、相性の合うお客さまがやってくる

2017年04月18日

文章では役立つ情報のほか、人柄や姿勢を伝えよう

2回続けて
強みについての記事を書きました。
「強み発見ツール」、成長につなげる使い方をしていますか?

エニアグラムは強みだけでなく、成長する方法も分かる

この上の2つの記事です。

強みって
ライティングと関係あるの?
と思うかもしれませんね。

私は、
「強みを文章に盛り込むと、
自分と相性の合うお客さまが
やってくる」
と考えます。

個人ビジネスにおける
ライティングって、
役立つ情報を伝えるもの。

同時に、
書き手の人柄
姿勢(生きる方向性)
伝えるものです。

個人のサービスを買うときって、
人柄や姿勢も
結構、重要視します。

商品・サービスに
個人の特徴が直に
反映されることが
多いからですね。

例えば、
私の場合、
ストレングス・ファインダーでは

・個別化
・未来志向
・自己確信
・達成欲
・親密性

が、特長的な資質でした。

ですので、

・個性や強みを尊重する
・欲しい未来を手に入れる
・自信がもてる
・親しみやあたたかさ

を意識して、
ライティングをすると、
私の強みが前面に出ます。

また、エニアグラムでは、
タイプ4:個性的な人
ですので、

文章表現に凝ったり、
アートの分野を話題に出したり、
繊細さを大切にしたりすると、
私らしい文章になります。

一般的なノウハウに自分の強みをプラスすればOK!

メルマガやブログで伝えることって、
「一般的なノウハウ」が
多いもの。

「どこかで聞いたな」
と思われたら、
次は読んでもらえなくなる
可能性があります。

そこで、
自分の強みを意識して書くことで、
自分らしい切り口や、
雰囲気で伝えられ、

「ちょっと違う」
「面白い」
と思われて、
読み続けてもらえるわけです。

その切り口や雰囲気に
好感を持ってくれた人
または
共感してくれた人が、
相性のよいお客さまになります。

なので、自分の強みを知って、
強みを盛り込んで
表現するのって
意外に大事なんですよね。

さて、
あなたの場合は、
どうでしょうか?

どんな強みを
盛り込んでいきましょうか?

-----------
「プロフィールの書き方ストーリー」PDFを
無料でお送りしています。
詳細は以下をクリック! -----------
【無料メルマガのご登録はこちら】
ビジネスがうまくいくライティングのコツ、
考え方のヒントを
惜しみなく発信中!
メルマガ登録 

「集客につながる強み発掘」グループコンサルを開催します

2017年04月08日

コーチ、コンサル、カウンセラー、士業など先生業向け
あなたの魅力がお客さまに伝わり、「会いたい」と言われる!

集客につながる強み発掘 グループコンサルティング

~プロライターの脳内言葉変換術をこっそり教えます~

限定4名 
4/25は満員御礼(キャンセル待ち)4/29は残席1

・・・・
差別化をするには「自分の強み」を知るのが大事!
「自分の強み」で勝負すると、ビジネスが流れに乗る!

そうと知ってはいても、
「自分の強み」を、自信をもって
ズバリと言えなかったりします。

なぜなら、自分のことって
客観視するのが難しいから。

ましてや
お客さまからどう見られているかなんて、
自分の感情やエゴが入り、
ちゃんと判断することができないのです。

「私の強みって何ですか?」と
友人や仲間に聞いても
「明るい性格!」
「親身になってくれるところ」
なんていう答えが返ってきて、

それって、私だけの強みではないよね?
その強みでどう集客すればいいの?
と、また迷路に入ってしまったり…。

自分の強みはつかめないまま
時間だけが過ぎていく。

強みは分かったとしても、
どういう言葉を書いたらお客さまの心に響くのか

分からなかったりします。

そんなムダな時間をなくし、
ビジネスを加速させたいなら、
ぜひ、このグループコンサルティングにいらしてください。

今回は、おひとりずつじっくりと向き合いたいため4名という少人数制。
講義のほか、手を動かすワークと口を動かすシェアを中心にした
グループコンサルという形式を取ります。

まず、10個の質問からあなたの強みを導き出します。
そして、
ある方法を使って、その強みを、
お客さまから見た魅力ある強みへと変換していきます。

この方法は、プロライターが行っている
脳内での言葉変換術
そのコツを教えます。

講師の小関は、プロライター歴22年の言葉の専門家。
「どうしたら人の心を動かせるのか」を研究し続けてきました。

またキャリアコンサルタント、コーチでもあり、
今まで、強みはあるのにうまく引き出せない人650名以上と面談。
強みを明確な言葉にし、自信や成果へと変えてきた経験があります。

小関が開催する講座やセッションは、明るく前向きな雰囲気が特徴です。
「話すだけなのに、自分に自信がもて楽しい気持ちになった」
「先生の言葉を聞いて、元気が出た!」
と喜ばれています。


この講座に参加すると、どんな結果が得られる?

✅自分の強みがいくつも発見できます
✅お客さまから見たあなたの魅力的な強みが何か、分かります
✅どんな風に伝えたら、お客さまの心をつかめるかが分かります
✅プロライターの言葉の脳内変換のコツが分かります
✅自分の強みが分かり、自信がつきます
✅自分のクライアントさんの強みを発見できるようになります


こんな方におすすめです

✅自分の強みを知りたいけれど、一人では見つけられない方
✅強みを、お客さまの心に響く言葉に変換したい方
✅以前、強みを見つけたけれど、成長した今、新たに発見したい方
✅クライアントの強みを見つけてあげたい方
✅自分の強みを自信に変えたい方

講座内容
◆強みを、お客さまから見た魅力的な言葉に変換!
プロライターが使っている言葉の脳内変換メソッド
◆10の質問による強み発見ワーク(A4シート4~5枚)
◆講師や参加者のアドバイスがもらえるシェアタイム

*講座は、講義とワークの両方を行う「手を動かしながら学べる」スタイルです。
自己紹介タイムを設けておりますので、ご自身のPRにもお使いください。
名刺やチラシの配布もOKです。

 

【日時】
4月25日(火)、4月29日(土)
両日ともに、13:15開場、13:30~15:30

25日は満員御礼、29日は残席1です!
25日はキャンセル待ちとなります。

お申込みはお早目にどうぞ。

*講座終了後、希望者のみカフェで懇親会を予定。

【場所】

4月25日(火)
FP事務所 アイプランニング(最寄り駅:蒲田)
〒144-0051 東京都大田区西蒲田8-15-10-101

http://www.fp-iimura.jp/iplanning/office

4月29日(土)
武蔵小山創業支援センター 5F 第3会議室(最寄り駅:武蔵小山)
〒142-0062 東京都品川区小山3-27-5

http://www.musashikoyama-sc.jp/access/

【参加費】
一般 8,000円(税込み)
メルマガ読者 4,000円(税込み)

*申し込み時、メルマガ読者ですとお書き添えください。
メルマガを登録されてからの申し込みでもOKです。
*メルマガとは、ストーリーズ通信のメルマガです。

https://storiesmarket.com/mailmagazine/

【人数】
4名

*お一人ずつじっくり向き合いたいため、少人数制です。

【参加特典】
◆無料の個別スカイプ相談60分(10,800円相当)
*後日、あなたの強みや文章について無料でご相談いただけます。
(ご希望の方のみ。講座終了後2週間以内)
◆「メルマガ・ブログの文章 分析シート」をプレゼント(10,800円相当)
無料の個別相談をお申込みになった方に、
あなたのよい点・改善点をまとめたシートをプレゼントします。

振り返ることで、今後のビジネス力がアップすることでしょう。

【お支払い方法】
お申込み後、3日以内に銀行振り込みをお願いいたします。
(お振込みの完了をもって、参加確定となります)

【お申し込み】
この講座は終了いたしました。

 

【キャンセルポリシー】
今回、入金後のキャンセルは以下のキャンセル料が発生します。
お申込み前に、必ずご確認ください。
◎キャンセル料
・連絡なしの不参加:受講料の100%
・セミナー2日前~当日:受講料の100%
・それ以前のキャンセル:無料。振込手数料を引いた額を返金いたします。

-----------
「プロフィールの書き方ストーリー」PDFを
無料でお送りしています。
詳細は以下をクリック! -----------
【無料メルマガのご登録はこちら】
ビジネスがうまくいくライティングのコツ、
考え方のヒントを
惜しみなく発信中!
メルマガ登録 

経験の浅い私が、メルマガを書いてよい?

2017年03月29日

言い訳せずに、まず書き出そう!

メルマガについて、
よく聞くお悩みがあります。

「経験の浅い私がメルマガを書いて、
よいのでしょうか?」
「ベテランの方に比べたら、
私なんてまだまだ。
すごいこと、書けません!」
「プロになって2年の私が書ける程度の話、
誰かの役に立つのかしら?」
「私が書くような基本的なこと、
誰でも知ってますよね?」

というもの。

あなたも、
そんな風に思ったこと、
ありますか?

そんな相談をされたときに、
いつも思うのは…

言い訳せずに、さっさと書け!

です(笑)

(ちょっと今日は厳しめです ^^;)

目の前の人に全力で取り組もう

気持ちはとてもよく分かるんです。

●師匠みたいに、すごいこと書けない
●同業者はもっといいことを書いている
●私は経験が少なくて、伝えることがない
●そんな偉そうなことを言える立場じゃない

とかね。

でも、そんなこと言ってたら
いつまでたっても書けないまま。

目の前の人に対して
今の自分で
役立てることを
全力でやる!

これしかない。
私はそう思っています。

新入社員に教える先輩の気持ちで書こう

それでも、自信がないです…
というなら、
【会社の新人教育】
を考えてみてください。

新入社員に仕事を教えるのは、
入社2~3年目の先輩ですよね。

よほどのことがないと、
部長や課長が
教えたりはしませんよね。

なぜなら、
入社2~3年目の社員は
ついこの間まで新入社員だった人。
何に苦労して、何に困ったか、
よく覚えています。

だから、新入社員に親身になれる。
新入社員の方も
話しやすく相談がしやすいのです。

部長や課長は、
仕事レベルは上かもしれませんが、
新入社員の頃に悩んでいたことは、
忘れてしまっています。

そのため、
新人に教えるのは難しい。

ということは、
自分の経験が浅いとか、
基本的なことしかしらないとか、
関係ないなーって
思いませんか?

自分より
ちょっと後に来た人に
自分が得てきたことを
伝えればいいんですよ(^◇^)

いかがでしょうか?
「そうか!
じゃあ、やってみよう」
と思えると
いいですね。

-----------
「プロフィールの書き方ストーリー」PDFを
無料でお送りしています。
詳細は以下をクリック! -----------
【無料メルマガのご登録はこちら】
ビジネスがうまくいくライティングのコツ、
考え方のヒントを
惜しみなく発信中!
メルマガ登録 

メルマガを書くのは、何のためですか?

2017年03月23日

あなたは何のためにメルマガを書いていますか?

前回のブログ
ペルソナが決まらないときは「この人」にしよう!」は、
メルマガの読者像が
1人に決められないなら、
「過去の自分」に設定しましょう
という話でしたね。

このブログを出したあと、

「お客様に伝わる文章を
書くために
ペルソナを過去の自分にして
書いていこうと思います」

というメッセージをいただきました。
うれしいですね!!

ぜひぜひやってみてください。

メルマガやブログ、
グンと書きやすくなりますよ!

さて、質問です。

あなたは、
なぜ、
メルマガを書いていますか?

●自分の商品・サービスを買ってもらいたいため?
●自分のことを知ってもらいたいため?
●自分の得てきた知識を伝えたいため?
●役立つ情報を広めたいため?
●ファンを増やしたいため?

 

それとも、
●皆がやっているから?(笑)



そうですね。

マーケティング的には、
【読者と信頼関係を構築するため】
が正解!

信頼関係こそ、ビジネスの基本の基本

読者は、
見込み客やお客さま、
クライアントさんのほか、
ビジネスパートナーも
含まれるかもしれません。

読者に役立つメルマガを
定期的に書くことで
その読者との信頼関係が
構築されていきます。

「ん? 信頼関係?」
って思いますか?

では、
リアルな人間関係の話を
例に出しますね。

初めて会った人(仮にAさん)が、
自分に役立つ情報を教えてくれた。

Aさんは、その次に会ったときも、
役立つ情報を教えてくれた。
その次に会ったときも、
その次のときも…
と続くと、

「Aさんって、
いつもよい情報をくれる人だ。
信頼できるなあ」
「何かあれば、
Aさんに聞いてみよう」

とAさんに
自然と信頼を寄せませんか?

それとメルマガは
同じなんです。

メルマガが
毎回、役立つ情報や知りたいことが
書かれていると、
「このメルマガの著者は、
信頼できそう」
「いつも親切で親近感がもてる」
と思われたりします。

「そんな信頼関係って、
どんな役に立つんですか?」
と思うかもしれません。

何を隠そう、
信頼関係こそ、
ビジネスの基本の基本。

どんな商品・サービスも
信頼関係がないと売れません。

「何を言うか」ではなく「誰が言うか」

例えば、
初めて会った人から
「このシャンプー、とてもよいですよ」
と言われても、
なかなか買いにくいけれど、

いつも親切で、
役立つ情報を教えてくれる人が
「このシャンプー、とてもよいですよ」
と言われれば、
「買ってみようかな、あの人がいうなら」
となりますよね。

それと同じです。

「何を言うか」ではなく、
「誰が言うか」が大事!

ですので、
メルマガは、基本的に、
役立つ情報が満載で、
「この人なら信頼できる」
という信頼を得てもらうように
書くのがキモです!

さて、
あなたのメルマガやブログは、
そのようになっていますか?

チェックしてみてくださいね。

-----------
「プロフィールの書き方ストーリー」PDFを
無料でお送りしています。
詳細は以下をクリック! -----------
【無料メルマガのご登録はこちら】
ビジネスがうまくいくライティングのコツ、
考え方のヒントを
惜しみなく発信中!
メルマガ登録 

ペルソナが決まらないときは「この人」にしよう!

2017年03月21日

ペルソナが決まらない! そんなときの奥の手

前回のブログでは、
メルマガの読者像を1人に決めましょう、
ペルソナを設定しましょう、
と書きました。

「読者像は1人に決めよう! 心に届きやすくなるから」

「誰にしたらよいか、全然思いつかない」
「1人に決められない」

と思ったかもしれません。

お気持ち、分かります。
私も以前、どう決めたらよいか
迷いました。

では、1人の読者像を決める
奥の手を教えましょう。

それは、
読者像を
「悩みを解決する前のあなた」
にすることです。

提供するサービスによって、
「1~2年前のあなた」になるか、
「3~4年前のあなた 」になるか、
「5年前のあなた」 になるか、
変わってきます。

カウンセラー、コーチ、コンサルなど
相談業であれば、
今の肩書を名乗る前は、
普通の人だったはずです。

「人間関係で悩んでいます」
「夢を叶えたいのに、
なぜかうまくいかない」
「売上を上げたいのに、
打つ手が分からない」
こんな悩みを
抱えていたのでは?

そのときのあなたを
読者像に設定するのです。

こうすると、
メルマガの書きやすさが
30%くらいアップします(当社比)。

「昔の自分に手紙を書く」そんな感じです

何を言ったら、
昔の自分がホッとするか
昔の自分が「そうか!」とうなずいてくれるか
昔の自分が「やってみよう」と思えるか

自分のことなら、
よーくご存じですよね?(^.^)

悩んでいた昔のあなた宛に
●一歩前進するためのヒント
●励ましの言葉
●役立つ情報
●失敗談・成功談
など

手紙を書くように
メルマガを書けばよいのです。

どうでしょう?

(自分のビジネスの顧客像が、
昔の自分ではない場合は、
難しいのですが)

私は今までに
3本のメルマガを書いてきました。
(今回のが、3本目)

いずれも、読者像は、
ちょっと前の自分にしていました。

こうすると、読者の気持ちが
イヤでも分かるので(笑)、
ホント書きやすい!

ペルソナを昔の自分にすると、癒し効果もある

また、
思いがけない効果もあります。

それは、
過去の自分に語りかけることで、
気持ちが【癒される】こと

不思議に思うかもしれませんが、
そうなんです。

心理カウンセリングで
過去の自分と似た状況のクライアントの
カウンセリングをすると、
カウンセラー自身も
癒されることがあります。
それと似ています。

もし興味があれば、
あなたも
過去の自分を読者像にして、
メルマガを書いてみませんか?

不思議な経験ができますよ。

-----------
「プロフィールの書き方ストーリー」PDFを
無料でお送りしています。
詳細は以下をクリック! -----------
【無料メルマガのご登録はこちら】
ビジネスがうまくいくライティングのコツ、
考え方のヒントを
惜しみなく発信中!
メルマガ登録 

読者像は1人に決めよう! 心に届きやすくなるから

2017年03月14日

メルマガ読者のキャラ設定をしよう

さて、あなたは
メルマガを
書く場合、
どんな方を読者像に
決めていますか?

よく、
特定の1人に向けて
書いた方が、
多くの人に刺さる
と言われます。

個人ビジネスでは
ペルソナを設定しましょう」
などと言いますね。

実在の人でも
架空の人でも
構いません。

ペルソナは、将来的に
自分のビジネスを買ってくれる
見込み客です。

名前や住んでいる場所、
仕事や性格、
何に悩んでいて、
何を手にいれたがっているのか。

これらを
詳細に決める必要があります。
(アニメやマンガの
キャラ設定に近いですね!)

なぜペルソナを
1人に設定するのがいいかというと、
理由はいくつかあります。

・読者(見込み客)の心に届きやすくなるから。
・読者(見込み客)目線になれるから。
・自分が書きやすくなるから。

こんなところです。

メルマガは手紙。相手の気持ちに寄り添って書く

まず、メルマガとは、
【手紙】です。

メルマガって、
メールマガジンの略なので、
「雑誌」だと捉えると
「ちゃんと書かなくちゃ」と思いがち。

ですが、
個人ビジネスの場合、
「手紙」であると
気楽に考えてください。

手紙なので、
必ず相手がいます。

手紙って、
相手の気持ちに寄り添って、
読む側の目線に立って、
文章を書きますよね。

(現代は、手紙文化は
なくなったのかな… ^^;)

なので、
自分が伝えたいことを
相手に届けたい場合、
そういった配慮が必要なのです。

相手の気持ちに寄り添っていれば、
「ふむふむ」と読んでくれ、
こちらの言いたいことも
伝わりやすくなります。

そのペルソナが
ぼんやりとしていると、
ぼんやりとしたことしか言えず、
ぼんやりとしか伝わりません(残念)。

ペルソナが違うと、文章が変わってくる

では、例を出します。

ーーー
①言葉は、相手に合わせて使いましょう

②刺さるコピーは、お客さまの悩みに直結している

③部下を動かす一言は、上司の命令でなく共感
ーーー

この①と②と③。
「言葉の使い方」について書いています。

読者像は誰だと思いますか?

①は、対象が幅広そうですね。

②は、ビジネスをしている人向け
(特にダイレクトに物を販売している経営者向け)

③は、企業で働く管理職向け

そんな感じがしますよね。

②と③は、対象の読者の心に響きますが、

①は漠然とし過ぎていて、
誰の心にも残らないのです。

この3つの文章、
私は即興で書きました。

②、③に関しては、
1人の人物を思い浮かべながら…です。
(②は個人事業主のKさん、③は知人のS部長(笑))

そう、だから、
「ペルソナ」を決めるの、大事

あなたは、
メルマガのペルソナ、
決めていますか?

あいまいであれば、
この際、誰か1人に
決めてしまいましょう。

あなたのビジネスが
1歩前進しますよ。

-----------
「プロフィールの書き方ストーリー」PDFを
無料でお送りしています。
詳細は以下をクリック! -----------
【無料メルマガのご登録はこちら】
ビジネスがうまくいくライティングのコツ、
考え方のヒントを
惜しみなく発信中!
メルマガ登録 

ライティングで大事なのは、文章力ではなく●●●

2017年03月03日

お客さまが何を考え、どう行動するかを知るには?

 

さて、今日のタイトルは、
「ライティングで大事なのは、文章力ではなく●●●」
です。

あえて伏せ字にしてみました(笑)

何だと思いますか?

ご存じの方も多いでしょうが…。

●●●は、
「心理学」が入ります。

「人の心」「顧客心理」などと
言い換えてもOK!

そう。
ビジネスにおけるライティングで
大事なのは、
文章力ではなく、
人の心を動かす力。

特にお客さまの心を
動かすには、
お客さまが何を考え、
どう行動するのかを

知ることが欠かせません。

何に悩み、
何を欲しがり、
どういう未来を手に入れたいのか。

そのお客さまに対して、
自分はどういうことを提供したら、
喜んでもらえるのか。

こういうことを
詳細に洗い出し、
緻密に考える。

その次に、
どんな表現をしたら
顧客の気持ちにぴったりくるのか
を考えるのです。

心理のプロなのに、顧客心理に関しては無頓着…

恥ずかしながら、
私が相談業を始めたとき、
このことを
少しも分かっていませんでした。

「カウンセリングやコーチングは
すばらしい」
「だから広めたい」

そんな自分目線、自分中心の
考えでした。
(書いてて、
ほんと恥ずかしいですが)

また、ライターという
書く専門家だったので、
文章表現に凝りました。
(そんな時間あったら、
お客さまの気持ちを探った方が
ダンゼンいいのです)

こういうときは、

うまくいかなかったですね。

カウンセリングやコーチングは
人の心を扱う仕事なのに、
お客さまの購買心理に関しては、
無頓着でした。

自分目線を変えて、
相手目線になって考え、
行動し始めたときから、
うまくいくようになったのです。

そう。
自分目線から脱出して、
相手目線から自分を見てみる。

それがよい文章を書く
第一歩です。

さて、あなたは、
どうでしょうか?

もし、
「うまい文章を書かないと」
と思い始めたら、注意!

「お客さまは何を
悩んでいるのかな?」
と思い直してくださいね。

-----------
「プロフィールの書き方ストーリー」PDFを
無料でお送りしています。
詳細は以下をクリック! -----------
【無料メルマガのご登録はこちら】
ビジネスがうまくいくライティングのコツ、
考え方のヒントを
惜しみなく発信中!
メルマガ登録