●●●があると、メルマガ開封率がアップします
●●●って書かれると、つい気になっちゃうんです
前回のブログで、
つい開封したくなる
メルマガタイトルって
質問形と命令形だと
書きました。
特に質問形は
使いやすいです。
あなたも
いろんなメルマガを
登録していると思います。
その中の
質問形のタイトル、
たくさんありますよね。
どれだったら開封したくなり、
どれはスルーするのか。
ちょっと
気にしてみてくださいね。
開封したくなるのを
マネして使っちゃいましょう!
マネして使ってみることで、
分かることが
たくさんあります。
まず、実践!
ですね。
さて、今日のタイトルは、
——
●●●があると、
メルマガ開封率がアップします
——
でしたね。
この●●●って、
何だと思います?
実は、
このタイトル通りなんです(笑)
●●●という
伏せ字を使うと、
メルマガやブログの記事を
読みたくなるのです。
前回のブログタイトルも
ーーーーーー
開封したくなるメルマガタイトルは、
●●形と●●形
ーーーーーー
とわざと伏せ字にしました(笑)
人って、隠されると知りたくなるもの
前回と今回、
●●●が気になって、
開封したのでは?
(違うかな?)
人って、隠されると
知りたくなるものなんです。
セミナーでもそうですよね。
ちゃんと覚えて帰ってほしいことは、
わざと資料に書かずに、
空欄にしておくんです。
すると、
空欄に何が入るか、
答えを知りたくなりますよね。
大事なのは、
人の「知りたい欲求」を
利用すること!
なので、
伏せ字を上手に使うと、
メルマガを開封して
もらいやすくなります。
ぜひ、あなたも
いちばん伝えたいこと、
印象付けたいことを
●●●にして、タイトルをつけましょう。
読まれる確率がグンと跳ね上がります。
今までしたことがないなら、
なおさらです。
まず、明日のメルマガのタイトルを
伏せ字にしてみませんか。
追伸:こんな本を読んでます
最近、D・カーネギーの
「人を動かす」を
読んでいます。
冒頭でグッときました。
人を動かす3原則
が書かれていて、
1番目が
「批判も非難もしない。
苦情もいわない」。
まさに、その通り!
批判や非難をしても、
心は動きませんよね。
(でも、人って
批判、非難したくなるもの…)
まず、この1か月、
この点を心掛けると
決めました!
「プロフィールの書き方ストーリー」PDFを
無料でお送りしています。
詳細は以下をクリック!


【無料メルマガのご登録はこちら】
ビジネスがうまくいくライティングのコツ、
考え方のヒントを
惜しみなく発信中!
メルマガ登録