思わず行動してしまうネーミングとは?
「ローマの休日味」に惹かれて、ジェラートをつくってみる
マリ・クレール スタイル(marie claire style)という雑誌に、ジェラートのレシピが掲載されていました。
「ローマの休日味のミルクジェラート」という絶妙なネーミング!
オードリーヘップバーンとグレゴリーペックの写真とともに紹介されていたため、ガゼン「これ、作ってみたーい!」と思い、実際につくってみました。
これが、ビックリするほどおいしかったです!
材料は牛乳、生クリーム、砂糖、バニラビーンズだけとシンプル。食感はシャリシャリで、舌の上ですぐに溶けます。
生クリームは乳脂肪分45%、砂糖は粗糖だったからか、コクがあり、甘さに深みがありました。
映画「ローマの休日」で、ヘップバーン演じるアン王女がジェラートを歩き食いをする。それをイメージしてつくられたレシピです。
アン王女が髪を切り、開放的な気分にひたりながら、ローマの観光地でジェラートを買って散歩する。どんなに心躍る体験だったでしょう。
ワクワク感がジェラートからも伝わってくる気がします。
ネーミングにより、ストーリーも一緒に味わっている
ですが、これが単に「ミルクジェラート」という名前だったら、そこまでの楽しい想像はしなかったでしょうし、そもそもジェラートも作らなかったでしょう。
私はローマでジェラートを食べたことがないので、これがローマの味かどうかは正直、分かりません。
ですが、「ローマの休日味のミルクジェラート」と名付けられているだけで、映画を思い出し、ストーリーの中のアン王女になりきり、そこでのイメージが頭に広がりました。
ネーミング、大事です!
名づけ方1つによって、思い出されるストーリーがあり、そのストーリー含めて商品を味わうからです。
あなたの商品・サービスに、お客様の心を動かし、行動を促すストーリーを付け加えられたら強いですね。
それは何も有名なストーリーでなくてもいいのです。
あなたの思いや、開発の歴史が入っているストーリーもパワーがあります。
そんな視点からのネーミング。ぜひ、一度トライしてみてください。
※ちなみに、ローマの休日味のミルクジェラートレシピはコチラに紹介されています。
https://www.afpbb.com/articles/marieclairestylejp/3300186
「プロフィールの書き方ストーリー」PDFを
無料でお送りしています。
詳細は以下をクリック!


【無料メルマガのご登録はこちら】
ビジネスがうまくいくライティングのコツ、
考え方のヒントを
惜しみなく発信中!
メルマガ登録