経験の浅い私が、メルマガを書いてよい?
言い訳せずに、まず書き出そう!
メルマガについて、
よく聞くお悩みがあります。
「経験の浅い私がメルマガを書いて、
よいのでしょうか?」
「ベテランの方に比べたら、
私なんてまだまだ。
すごいこと、書けません!」
「プロになって2年の私が書ける程度の話、
誰かの役に立つのかしら?」
「私が書くような基本的なこと、
誰でも知ってますよね?」
というもの。
あなたも、
そんな風に思ったこと、
ありますか?
そんな相談をされたときに、
いつも思うのは…
言い訳せずに、さっさと書け!
です(笑)
(ちょっと今日は厳しめです ^^;)
目の前の人に全力で取り組もう
気持ちはとてもよく分かるんです。
●師匠みたいに、すごいこと書けない
●同業者はもっといいことを書いている
●私は経験が少なくて、伝えることがない
●そんな偉そうなことを言える立場じゃない
とかね。
でも、そんなこと言ってたら
いつまでたっても書けないまま。
目の前の人に対して
今の自分で
役立てることを
全力でやる!
これしかない。
私はそう思っています。
新入社員に教える先輩の気持ちで書こう
それでも、自信がないです…
というなら、
【会社の新人教育】
を考えてみてください。
新入社員に仕事を教えるのは、
入社2~3年目の先輩ですよね。
よほどのことがないと、
部長や課長が
教えたりはしませんよね。
なぜなら、
入社2~3年目の社員は
ついこの間まで新入社員だった人。
何に苦労して、何に困ったか、
よく覚えています。
だから、新入社員に親身になれる。
新入社員の方も
話しやすく相談がしやすいのです。
部長や課長は、
仕事レベルは上かもしれませんが、
新入社員の頃に悩んでいたことは、
忘れてしまっています。
そのため、
新人に教えるのは難しい。
ということは、
自分の経験が浅いとか、
基本的なことしかしらないとか、
関係ないなーって
思いませんか?
自分より
ちょっと後に来た人に
自分が得てきたことを
伝えればいいんですよ(^◇^)
いかがでしょうか?
「そうか!
じゃあ、やってみよう」
と思えると
いいですね。
「プロフィールの書き方ストーリー」PDFを
無料でお送りしています。
詳細は以下をクリック!


【無料メルマガのご登録はこちら】
ビジネスがうまくいくライティングのコツ、
考え方のヒントを
惜しみなく発信中!
メルマガ登録