ビジネスでも人生でも、自己肯定感が大切です
自己肯定感が高いと人生もビジネスもうまくいく
最近、「自己肯定感」という言葉をよく目にするようになりました。
本もネット記事もたくさん出ていますね。
・自分のことが好き
・自分にOKを出せる
簡単に言うと、これです。
自己肯定感が高いと人生もビジネスもうまくいきます。
「自分を好きじゃない」「むしろ自分が嫌い」という方は、一時的に成功し、欲しいものを手に入れても、どこか不足感を感じたりします。
人と比較して、「自分は幸せじゃない」と思ったり、他人に嫉妬してネガティブな気持ちになったり。
すると、パフォーマンスが落ちたり、人を陥れようと邪心が生まれたりと悪いスパイラルに入り、メンタル面で幸せを実感しにくいのです。
14~5年前、私は自己肯定感が低い人でした
ですが、自己肯定感が低かったとしても、上げられます。
私自身、かつて自己肯定感がとても低い人間でした。
そのときは、何をしても達成感がなく、成果を褒められても満足できなく、人をうらやんでばかりいました。
自分のことが嫌いで、鏡を見ることすらイヤ。
振り返れば人間関係も仕事もうまく回らない人生で最悪の時期でした。14~5年前です。
その頃、心理学やカウンセリングを学び始め「自己肯定感」という言葉や概念を初めて知りました。
その時からいろいろ学び、実践する中で、自己肯定感が高くなりました。
高くなるにつれ、人間関係も仕事もうまく回り出しました。
なぜかわからないけれど、良いご縁が次々ときて、自分の人生やビジネスがいい方向に。
(これは今でもそうです。ありがたい話が次々とやってきます)
原因の1つに「自分のことが嫌い」が「自分のことが好き」に変わったことが大きいと感じます。
一見、ビジネスや人間関係に関わらない話に思えるかもしれません。
が、非常に根源的な話です。
「自分のことが好き」な人は、自分の望みが叶いやすいですし、何事もうまくいきます。
例えば、何かトラブルがあった時。「やっぱり。私はダメだ」と思ってしまうか「あ、どうにかなりそう」と思えるか。
これは小さな違いに思えて、実は、結果では大きな差を生みます。
自己肯定感が高いかどうかを見極める質問とは?
自己肯定感が高いか低いかはどうしたら分かるの?と思うでしょうか。
では、この質問を自分に聞いてみてください。
「あなたは、自分のことが好きですか?」
何も疑いがなく「好き」と答えられる人は自己肯定感が高い方です。
「好きじゃない」「嫌い」と答える人は、自己肯定感が低めです。
自己肯定感が低くても、大丈夫。小さな努力で、高めていけます。
日々の小さな努力で自己肯定感は高まる
ではどうすればいいか?
それは、日々、どの瞬間の自分も、好きな部分も嫌いな部分も全部含めて自分を好きだと言い続けること。
何をしても、肯定し続けることです。
「だから私はダメなんだ」「私なんて…」という自分を否定する言葉を使うのはやめましょう。つぶやいてしまったら、すぐに取り消しましょう!
そして、失敗しても、恥をかいても、そんな自分を受け容れること。ダメな自分を素直に認めて、まずはそれでいいと、OKを出すこと。(その後、改善すればいいのです)
こんな小さなことを毎瞬、毎日、継続することです。
単純だけど地道な努力ですが、続けることで人生がうまく回り始めますよ。
【関連記事】
「プロフィールの書き方ストーリー」PDFを
無料でお送りしています。
詳細は以下をクリック!


【無料メルマガのご登録はこちら】
ビジネスがうまくいくライティングのコツ、
考え方のヒントを
惜しみなく発信中!
メルマガ登録