「1人朝礼」で、理想の自分に変わっていこう
今日1日の確認を、朝1番で行いましょう
今日は「1人朝礼」についてです。
あなたは朝礼って、行っていますか?
「個人事業主ですが、朝礼って必要ですか?」「会社ではやっているけれど、個人ではしていません」という声が聞こえてきそうです。
このブログ読者の多くは、個人事業主か経営者、または社員さんとして働きながら、独立を目指している方でしょうか。
朝礼といいますか、今日1日の確認を朝に行うということです。おすすめです!
私は、毎朝、行っています。
長年の間で、方法は変わってきていますが、今は以下です。
①理念の確認
②今週1週間の数字の確認
③今週1週間のやるべきことの確認
これだけです。
もう少し詳しくお伝えしますね。
【①理念の確認】
理念ではなく、自分の志や信念、大切にしている価値観などでもよいです。まず、何のために仕事をしているのかというのを思い出しましょう。
日々、いろいろな事が起こり、すぐに忘れてしまいますからね…。
私の理念は
「日本全国で、強みを生かし、生命力ゆたかに生きる人を増やす。
人を成長させるリーダーを増やす。」
です。
読むと、「そうだ、そのために今日は何をする?」ということが頭をめぐります。
思い出すのは1瞬です。が、1日が始まるときに、この1瞬が非常に大事です。軸になりますね。
【②今週1週間の数字の確認】
成れる会で学ぶと、講義の中で、売上の管理表をもらえるのですが、それを見ながら、数字を確認。
1か月ごとの表ですが、1週間ずつ振り返られるようになっています。
それとサイトのアクセス数の確認もします。
数字は結果ですからね。分かりやすいです。
やってみると分かりますが、数字を見ることで、ヒントやアイディアが心に浮かんだりします。これが非常によいのです!
【③今週1週間のやるべきことの確認】
この1週間のやるべきことを確認し、フィードバックを書き込みます。これが本当に大事です。
自分のクセも分かりますし、今、追加でしなければいけないことも分かります。
私の場合、1週間ごとにやるべきことを決めますが、1日の最初に、簡単なPDCAを回すようにしています。
やってみて、振り返る。
この繰り返しがどのくらい早くできるかが、重要です。(簡単に書きましたが、なかなか難しいのです)
この3つが「唯一絶対の正解」ではありません。
朝礼で行うことは、自分に合ったものがよいと思います。私自身、いろいろとやってみて、今の方法に落ち着きました。
理想の姿を思い出し、現実を振り返って、結果につなげる。
これがキモです。
本当は、常にそれができるといいですね。
「1人朝礼」、やっていない方はぜひ、始めてみてください。1日5分でも10分でもよいです。何かが変わります。
やっている方は、より結果が出る朝礼方法を探してみてもいいですね!
「プロフィールの書き方ストーリー」PDFを
無料でお送りしています。
詳細は以下をクリック!


【無料メルマガのご登録はこちら】
ビジネスがうまくいくライティングのコツ、
考え方のヒントを
惜しみなく発信中!
メルマガ登録