ブログ
2020年05月18日

私のような初心者がメルマガを書いていいんでしょうか?
さて、今日は、ライティングの話です。
あなたは、メルマガやブログなど書かれていますか?
マーケティング的には、メルマガやブログを書きましょう…と言われます。
情報を発信することで、自分のやっていることに興味をもってもらったり、共感や理解をより深めてもらうためです。
それによって信頼関係を構築していくのです。
(理由は他にもありますが、また別の機会に話しますね)
メルマガやブログを書くにあたり「始めたばかりの私では、役立つ話が書けない…」「突出した成果が出ていないから、私なんかが書いても…」
というお悩みを聞くことがあります。
世の中を見渡すと同業他社ですごい人がいっぱいいますからね。ですが、あまり気にすることはありません。
初心者だからこそ、書けることがあります。何だと思いますか? よかったら、考えてみてください。
始めたばかりの人がもつ能力を最大限に生かす
それは、
●始めたばかりの人の悩みに寄り添って答えられる。
●初心者だから気づける細かい点を伝えてあげられる。
●始めた理由である「思い(初心)」をホットに伝えられる。
など。
例えば、私の昔の話をしますね。
20代の頃、料理教室の会報誌の編集をしていました。そのころ、料理なんてほとんどしたことがありませんでした。
ですが、料理の作り方を教える記事を書かなくてはいけない。今、料理の本を読んだり、知識を得たところで、長年、料理をしている人にはかないません(^^;
私が担当になったのは、「お料理一年生」の連載記事。
この連載は、
◆だしの取り方
◆ご飯の炊き方
◆おみそ汁の作り方
◆ぬか漬けの漬け方
◆魚のおろし方
など
料理初心者向けに超基礎的なことを教えるページでした。
ここで、私は、どうしたかといいますと、全くの初心者から一歩先に歩くことにしたのです。
例えばですが…「だしの取り方」の記事を作る場合。
料理書を片手に、まず実際にだしを取ってみる。
↓
次に、料理書で分かりづらかった点、
やってみて疑問が出た点、
「この場合はどうする?」と応用できる点、
などを書き出す。
↓
他の料理書で、
ポイントとされている点を書き出す。
↓
上記を元に、記事の構成を考える。
・・・という流れで編集をしました。
本を見て料理を始めて作る人の体験をし、そこでつまずいたことをもとに記事にしていったのです。
この連載記事、分かりやすいと好評でした。
同時に、仕事をするたびに、自分の料理の腕もあがるという一石二鳥の効果も(笑)
つまり、
これをメルマガを書くことに応用するならば、自分が初心者に近ければ、初心者と同じ体験をしてみる。
そこで引っかかったことを記事にする… です。
今の立場での気づきを記事にしよう
新米コーチであれば、コーチングを学んだときのテキストを読み返して、「ここが分かりにくいな」「ここでつまづいたな」などを書き出して、それを記事にする。
または、誰かのコーチングを受けてみるのもよいですね。
「ここで新しい気づきがあった!」「こういう質問をされて、自分の考えがまとまった」などの発見を書いてもよいわけです。
そういうプロセスの中で「やっぱりコーチングは、こういうところがいい」「コーチングのこういう良さを伝えたい」
と、自分がビジネスにした思いも思い出せるでしょう。
その思い(初心)を文章に書いてもいいですよね。
そうそう。「初心者だからこそ、書けることがある」 のです!
いかがでしょうか? 敷居が少し低くなったでしょうか?
実は、これは文章以外でも一緒です。職場でも、プライベートでも…。
もし、始めたことがあれば、今、自分は初心者かもしれませんが、続けていれば後輩ができるでしょう。
後から来た人に役立つ情報を伝える。先輩としての株も上がりますよね。何よりも教える自分が一番学べます。
自分以外の人がちょっとでも助かることをする。そんな「小さな手助け」「小さな貢献」によって、お金では買えない信頼関係を得られます。
ぜひ、あなたのビジネスにもプライベートにも応用してみてくださいね。
-----------
「プロフィールの書き方ストーリー」PDFを
無料でお送りしています。
詳細は以下をクリック!

-----------
【無料メルマガのご登録はこちら】
ビジネスがうまくいくライティングのコツ、
考え方のヒントを
惜しみなく発信中!
メルマガ登録
- Category: ブログ, メルマガの書き方
- Tag: アウトプット, ステップメール, テクニック, ビジネス, マーケティング, メルマガ, 成功, 成果, 文章, 書き方, 目標達成, 行動, 読みたくなる
2017年03月15日
「メルマガ読者がなかなか増えない! どうしたら増えるの?」というあなたへ
見込み客が思わず登録しちゃう
ステップメールの作り方講座
ライター業22年・心理のプロが教えます!
5名限定/参加者には無料の60分個別相談つき
「メルマガ読者を増やして、集客をラクにしたい!」
「自動的にメルマガ読者が増えるツールがほしい!」
「もっと多くの人に、私の役立つ情報を届けたい!」
そう思っているコーチ、コンサル、セラピストの方へ。
ブログ、ホームページ、Facebookといろいろある中、
メルマガがいちばんの集客ツール。
個人ビジネスで、いちばん力を注ぐべきは、メルマガですよね。
でも、
「メルマガの読者数が少ない…」
「どうしたら、ラクにメルマガ読者を増やせるんだろう?」
「ステップメールがいいと聞いたけど、どうやってつくればいいの?」
「文章力も構成力もないし…」
と、お悩みではありませんか?
そうなんです。
メルマガ読者を増やすのに、
ステップメールは有効だと知っていながら、
ハードルが高くてなかなか手がつけられず、後回しになってしまいがち。
気楽に投稿できるFacebookで「メルマガのご登録を!」
と書いているケースが結構多いんです(^^;)
なぜなら、7~10日分の原稿を書かなくてはいけない
ステップメールをつくるのは、結構大変だから。
しかも、どういう構成にして、どんな内容を書いて、
どういうタイトルをつけたらいいか、
まったく見当がつかない人が多いのです。
「どうしたらいいかわからない!」と悩む
↓
でも、とりあえず、書き出してみる。
↓
途中で書き続けられなくなって、作業が止まる
↓
そのうちほったらかしになる
↓
結局、メルマガ読者が増えない…
↓
「どうしたらいいの?!」と悩む
こんなループをたどったことはありませんか?
貴重な財産である時間が、ムダになっています!
ああ、もったいない。
そんなムダを生み出さないためにも、
あなたにぴったりのメルマガ読者を確実に増やす
効果的なステップメールの作り方を
知りたくありませんか?
ライター歴22年、コーチという心理のプロである小関が
「見込み客が思わず登録しちゃう
ステップメールの作り方講座」を開催し、
そのコツをお伝えします。
この講座に参加すると、どんな結果が得られる?
✅登録につながるステップメールの作り方が分かります
✅見込み客が登録したくなるポイントが分かります
✅どんな切り口をテーマにしたらよいか、分かります
✅読者にインパクトを与えるネタの探し方が分かります
✅読者から信頼される文章を書くコツが分かります
✅読みたくなるタイトルをつけるコツが分かります
✅あなたの強みを活かす記事の作り方が分かります
こんな方におすすめです
✅見込み客としてのメルマガ読者を増やしたい方
✅メルマガはあるけれど、ステップメールがない方
✅ステップメールを書こうとしたけれど、途中で挫折した方
✅文章力を磨いて集客力をアップしたい方
✅自分の強みを生かしたステップメールを作りたい方
講座内容
◆ステップメールの内容が情報提供型になっていませんか?
顧客獲得型の考え方にシフトしないとダメ!
◆「この人に会ってみたい!」と思わせる文章、3つのポイント
◆お客さまをよく知るための3つのシート
◆つい読みたくなるタイトルのつけ方8例
◆「なるほど」と思わせるメルマガ文章のテンプレート
*講座は、講義とワークの両方を行う「手を動かしながら学べる」スタイルです。
自己紹介タイムを設けておりますので、ご自身のPRにもお使いください。
名刺やチラシの配布もOKです。
【日時】
3月25日(土)13:15開場、13:30~15:30
*講座終了後、希望者のみカフェで懇親会を予定。
【場所】
武蔵小山創業支援センター 5F 第1会議室
〒142-0062 東京都品川区小山3-27-5
http://www.musashikoyama-sc.jp/access/
【参加費】
5,000円(税込み)
【人数】
5名
*お一人ずつじっくり向き合いたいため、少人数制です。
参加特典
◆無料の個別相談60分(27,000円相当)
*後日、あなたのメルマガやブログの文章の「どこをどう変えるとよいのか」を
無料でご相談いただけます。(ご希望の方のみ)
◆「メルマガ・ブログの文章 分析シート」をプレゼント(10,800円相当)
無料の個別相談をお申込みになった方に、
あなたのメルマガやブログの文章のよい点・改善点をまとめたシートをプレゼントします。
振り返ることで、今後のライティング力がアップすることでしょう。
お支払い方法
お申込み後、3日以内に銀行振り込みをお願いいたします。
(お振込みの完了をもって、参加確定となります)
お申込み
以下のフォームからお申込みください。
*お申込みいただくと、お支払いなどの詳細が書かれた自動返信メールが届きます。
もし、届かない場合は、お問い合わせからご連絡をお願いいたします。
キャンセルポリシー
今回、入金後のキャンセルは以下のキャンセル料が発生します。
お申込み前に、必ずご確認ください。
◎キャンセル料
・連絡なしの不参加:受講料の100%
・セミナー2日前~当日:受講料の100%
・それ以前のキャンセル:無料。振込手数料を引いた額を返金いたします。
-----------
「プロフィールの書き方ストーリー」PDFを
無料でお送りしています。
詳細は以下をクリック!



-----------
【無料メルマガのご登録はこちら】
ビジネスがうまくいくライティングのコツ、
考え方のヒントを
惜しみなく発信中!
メルマガ登録
- Category: ブログ, メルマガの書き方, 講座/セミナー
- Tag: コピーライティング, ステップメール, テクニック, マーケティング, メルマガ, 小関珠緒, 書き方, 講座, 集客