ブログ

ペルソナが決まらないときは「この人」にしよう!

2017年03月21日

ペルソナが決まらない! そんなときの奥の手

前回のブログでは、
メルマガの読者像を1人に決めましょう、
ペルソナを設定しましょう、
と書きました。

「読者像は1人に決めよう! 心に届きやすくなるから」

「誰にしたらよいか、全然思いつかない」
「1人に決められない」

と思ったかもしれません。

お気持ち、分かります。
私も以前、どう決めたらよいか
迷いました。

では、1人の読者像を決める
奥の手を教えましょう。

それは、
読者像を
「悩みを解決する前のあなた」
にすることです。

提供するサービスによって、
「1~2年前のあなた」になるか、
「3~4年前のあなた 」になるか、
「5年前のあなた」 になるか、
変わってきます。

カウンセラー、コーチ、コンサルなど
相談業であれば、
今の肩書を名乗る前は、
普通の人だったはずです。

「人間関係で悩んでいます」
「夢を叶えたいのに、
なぜかうまくいかない」
「売上を上げたいのに、
打つ手が分からない」
こんな悩みを
抱えていたのでは?

そのときのあなたを
読者像に設定するのです。

こうすると、
メルマガの書きやすさが
30%くらいアップします(当社比)。

「昔の自分に手紙を書く」そんな感じです

何を言ったら、
昔の自分がホッとするか
昔の自分が「そうか!」とうなずいてくれるか
昔の自分が「やってみよう」と思えるか

自分のことなら、
よーくご存じですよね?(^.^)

悩んでいた昔のあなた宛に
●一歩前進するためのヒント
●励ましの言葉
●役立つ情報
●失敗談・成功談
など

手紙を書くように
メルマガを書けばよいのです。

どうでしょう?

(自分のビジネスの顧客像が、
昔の自分ではない場合は、
難しいのですが)

私は今までに
3本のメルマガを書いてきました。
(今回のが、3本目)

いずれも、読者像は、
ちょっと前の自分にしていました。

こうすると、読者の気持ちが
イヤでも分かるので(笑)、
ホント書きやすい!

ペルソナを昔の自分にすると、癒し効果もある

また、
思いがけない効果もあります。

それは、
過去の自分に語りかけることで、
気持ちが【癒される】こと

不思議に思うかもしれませんが、
そうなんです。

心理カウンセリングで
過去の自分と似た状況のクライアントの
カウンセリングをすると、
カウンセラー自身も
癒されることがあります。
それと似ています。

もし興味があれば、
あなたも
過去の自分を読者像にして、
メルマガを書いてみませんか?

不思議な経験ができますよ。

-----------
「プロフィールの書き方ストーリー」PDFを
無料でお送りしています。
詳細は以下をクリック! -----------
【無料メルマガのご登録はこちら】
ビジネスがうまくいくライティングのコツ、
考え方のヒントを
惜しみなく発信中!
メルマガ登録 

読者像は1人に決めよう! 心に届きやすくなるから

2017年03月14日

メルマガ読者のキャラ設定をしよう

さて、あなたは
メルマガを
書く場合、
どんな方を読者像に
決めていますか?

よく、
特定の1人に向けて
書いた方が、
多くの人に刺さる
と言われます。

個人ビジネスでは
ペルソナを設定しましょう」
などと言いますね。

実在の人でも
架空の人でも
構いません。

ペルソナは、将来的に
自分のビジネスを買ってくれる
見込み客です。

名前や住んでいる場所、
仕事や性格、
何に悩んでいて、
何を手にいれたがっているのか。

これらを
詳細に決める必要があります。
(アニメやマンガの
キャラ設定に近いですね!)

なぜペルソナを
1人に設定するのがいいかというと、
理由はいくつかあります。

・読者(見込み客)の心に届きやすくなるから。
・読者(見込み客)目線になれるから。
・自分が書きやすくなるから。

こんなところです。

メルマガは手紙。相手の気持ちに寄り添って書く

まず、メルマガとは、
【手紙】です。

メルマガって、
メールマガジンの略なので、
「雑誌」だと捉えると
「ちゃんと書かなくちゃ」と思いがち。

ですが、
個人ビジネスの場合、
「手紙」であると
気楽に考えてください。

手紙なので、
必ず相手がいます。

手紙って、
相手の気持ちに寄り添って、
読む側の目線に立って、
文章を書きますよね。

(現代は、手紙文化は
なくなったのかな… ^^;)

なので、
自分が伝えたいことを
相手に届けたい場合、
そういった配慮が必要なのです。

相手の気持ちに寄り添っていれば、
「ふむふむ」と読んでくれ、
こちらの言いたいことも
伝わりやすくなります。

そのペルソナが
ぼんやりとしていると、
ぼんやりとしたことしか言えず、
ぼんやりとしか伝わりません(残念)。

ペルソナが違うと、文章が変わってくる

では、例を出します。

ーーー
①言葉は、相手に合わせて使いましょう

②刺さるコピーは、お客さまの悩みに直結している

③部下を動かす一言は、上司の命令でなく共感
ーーー

この①と②と③。
「言葉の使い方」について書いています。

読者像は誰だと思いますか?

①は、対象が幅広そうですね。

②は、ビジネスをしている人向け
(特にダイレクトに物を販売している経営者向け)

③は、企業で働く管理職向け

そんな感じがしますよね。

②と③は、対象の読者の心に響きますが、

①は漠然とし過ぎていて、
誰の心にも残らないのです。

この3つの文章、
私は即興で書きました。

②、③に関しては、
1人の人物を思い浮かべながら…です。
(②は個人事業主のKさん、③は知人のS部長(笑))

そう、だから、
「ペルソナ」を決めるの、大事

あなたは、
メルマガのペルソナ、
決めていますか?

あいまいであれば、
この際、誰か1人に
決めてしまいましょう。

あなたのビジネスが
1歩前進しますよ。

-----------
「プロフィールの書き方ストーリー」PDFを
無料でお送りしています。
詳細は以下をクリック! -----------
【無料メルマガのご登録はこちら】
ビジネスがうまくいくライティングのコツ、
考え方のヒントを
惜しみなく発信中!
メルマガ登録 

同業他社に会いに行っていますか?

2017年03月11日

同業他社の商品を買っていますか?

あなたは
自分と同業の
商品やサービスを
買ったりしますか?

コーチでコピーライターが仕事の私を
例にあげると、
ライティングやコーチングの
サービスを提供している人が
同業他社にあたります。

他社の
ライティング講座や勉強会、
コーチングの個人セッション
などを購入する
ということです。

これ、
非常に大事!!

同業他社の商品のどこを見るか?

私は、先日、
ライティング系で成功している方の
勉強会に出てきました。

気づきが多かった!

技術的なことはもちろん、

●どんなお客さまが参加されているのか(顧客像
●先生として、どんな風に話をしているか(あり方
●強みはどこにあるのか(USP
●私との違いは何か(私のUSP

こんな点で
ハッとさせられました。

理論やお勉強ではなく
リアルに実感できること

これが
一番の収穫です。

当たり前ですが
「受けてよかったな」
で終わらせてはいけません。

●どんな点でハッとしたか
●自分ならどうアレンジするか
●相手の手薄になっている点はどこか
●相手になく、自分にある点はどこか

そういったことを書き出し、
自分ができることを
すぐに始めてみてください。

本格的にでなく、
テストとして…
という軽い気持ちでよいですので。

こういう積みかさねによって
自分の事業が
磨かれていきますよ。

どんな商品を売っているのか、リサーチしよう!

さっそく、今日、
同業他社の
商品・サービスを
何か購入してみませんか?

その前に、まずはリサーチ!

どんな商品があるのか?
いくらなのか?
それを見たとき、お客さまとしてどう感じたか?
などを
チェックしてみてください。

そして、興味をもったものを
買ってみましょう。

このプロセスの中で、
きっと
新しい気づきがあり、
あなたのビジネスを
1歩前進させるはずです。

-----------
「プロフィールの書き方ストーリー」PDFを
無料でお送りしています。
詳細は以下をクリック! -----------
【無料メルマガのご登録はこちら】
ビジネスがうまくいくライティングのコツ、
考え方のヒントを
惜しみなく発信中!
メルマガ登録 

これは基本! 読んでもらう3ポイント

2017年02月24日

ポイントは3つセットで覚えよう!

 

前回は
●●●があると、メルマガ開封率がアップします

ということを書きました。

これを読んだあなた、
●●●をぜひ使ってみてくださいね。

さて、今回は、メルマガのタイトルで、
人に読んでもらうフレーズの
基本中の基本
ポイント3兄弟をお伝えします。
(3つセットで覚えましょう)

知らない方は、ぜひ覚えて活用してください。

ポイント3兄弟は、
【緊急性】 【希少性】【限定性】
です。
(ちなみに、どれが兄とかありません…)

「今すぐ!」の緊急性

【緊急性】とは、
期限を決めて、
急いでもらうこと。

例えば、
「2月15日まで無料!」
「締切は本日23時59分」
など。

人は
期限がないと動かないもの。
例えば、あなたは、
試験前日の夜に、
慌てて、
勉強していなかったですか?(笑)

勉強って、
試験という締切がなかったら、
積極的に暗記や復習を
するのが難しいのです。

(好きなものは違いますが)

そのくらい締切って大事。
それも緊急になって、
初めて人間は動くのです…。

これが人間の性質だとしたら、
活用しない手はありませんね!

「これしかない!」の希少性

【希少性】は、
数に限りがあること。
「先着5名様に!」
「残2席」
などです。

ランチで
「先着10名様のみ 
特製ドミグラスソースのビーフシチュー」
とあると、
注文したくなりますよね。

アレといっしょ(^-^)

私自身、
希少性に弱いタイプ。 

「欲しいな」とちょっとでも
思っているときに、
「残り2個」と声をかけられると、
思わず買ってしまいます(笑)

「ここだけ!」の限定性

【限定性】は、
範囲を決めること。

「メルマガ読者だけの特典」
「メルマガ読者限定」
 などです。

 私だけに権利がある…
というのは、
「私のこと」に
フォーカスしてくれているために、
興味関心がわくのです。 

「大阪限定」じゃがりこ たこ焼き味 ソースマヨ風味
と書かれていると
思わず買いたくなってしまいますよね?

 

そういうことです。

特に、イベントやセミナーなどを
メルマガで告知する場合、
【緊急性】【希少性】【限定性】
に関連した内容を
タイトルに入れてください。

開封率が上がりますので!

これは、チラシやブログ記事でも
いっしょですよ。

マーケティングや集客・営業の
基本中の基本です。

必ず覚えておき、
いざというとき、
使ってくださいね。

-----------
「プロフィールの書き方ストーリー」PDFを
無料でお送りしています。
詳細は以下をクリック! -----------
【無料メルマガのご登録はこちら】
ビジネスがうまくいくライティングのコツ、
考え方のヒントを
惜しみなく発信中!
メルマガ登録 

●●●があると、メルマガ開封率がアップします

2017年02月17日

●●●って書かれると、つい気になっちゃうんです

前回のブログで、
つい開封したくなる
メルマガタイトルって
質問形と命令形だと
書きました。

特に質問形は
使いやすいです。

あなたも
いろんなメルマガを
登録していると思います。

その中の
質問形のタイトル、
たくさんありますよね。

どれだったら開封したくなり、
どれはスルーするのか。

ちょっと
気にしてみてくださいね。

開封したくなるのを
マネして使っちゃいましょう!

マネして使ってみることで、
分かることが
たくさんあります。

まず、実践!
ですね。

さて、今日のタイトルは、
——
●●●があると、
メルマガ開封率がアップします
——
でしたね。

この●●●って、
何だと思います?

実は、
このタイトル通りなんです(笑)

●●●という
伏せ字を使うと、
メルマガやブログの記事を
読みたくなるのです。

前回のブログタイトルも
ーーーーーー
開封したくなるメルマガタイトルは、
●●形と●●形
ーーーーーー
とわざと伏せ字にしました(笑)

人って、隠されると知りたくなるもの

前回と今回、
●●●が気になって、
開封したのでは?
(違うかな?)

人って、隠されると
知りたくなるものなんです。

セミナーでもそうですよね。
ちゃんと覚えて帰ってほしいことは、
わざと資料に書かずに、
空欄にしておくんです。

すると、
空欄に何が入るか、
答えを知りたくなりますよね。

大事なのは、
人の「知りたい欲求」を
利用すること!

なので、
伏せ字を上手に使うと、
メルマガを開封して
もらいやすくなります。

ぜひ、あなたも
いちばん伝えたいこと、
印象付けたいことを
●●●にして、タイトルをつけましょう。

読まれる確率がグンと跳ね上がります。
今までしたことがないなら、
なおさらです。

まず、明日のメルマガのタイトルを
伏せ字にしてみませんか。

追伸:こんな本を読んでます

最近、D・カーネギーの
人を動かす」を
読んでいます。

冒頭でグッときました。

人を動かす3原則
が書かれていて、
1番目が
「批判も非難もしない。
苦情もいわない」。

まさに、その通り!

批判や非難をしても、
心は動きませんよね。
(でも、人って
批判、非難したくなるもの…)

まず、この1か月、
この点を心掛けると
決めました!

-----------
「プロフィールの書き方ストーリー」PDFを
無料でお送りしています。
詳細は以下をクリック! -----------
【無料メルマガのご登録はこちら】
ビジネスがうまくいくライティングのコツ、
考え方のヒントを
惜しみなく発信中!
メルマガ登録 

思わず開封してしまうメルマガのタイトルって、どうつける?

2017年02月10日

メルマガのタイトル、どうすればいい?

先日、仲間から
こんなことを言われました。

「メルマガの中身は
30分もあれば書けます。
けれど、一番大事なタイトルで
頭を悩ませています

なるほど。

メルマガのキモは、
実はタイトル
(ブログもいっしょですね)

タイトルを見て、
メールを開封するかどうか、
(ブログを読むかどうか)を
決めますからね。

(ものすごいファンであれば
タイトルがどうであろうと
読むのでしょうが)

メールは開封されなければ、
なかったと同じです(残念)。

だから
タイトルって
重要。

でも、案外、難しい。

では、開けてもらうには
どうするか?

――――――

メルマガ読者の目線になって考える。

―――――― 

というのが、
マーケティング的には正解。

でも、具体的にはどうするの?

と思いますよね。

ポイントは成功者のマネをすること

いちばんよいのは、
【成功者のマネをする】こと。 

売れている、稼いでいる競合他社を
まず見つけましょう。

できれば、
ターゲット層が同じ人がいいですね。

あなたの見込み客が
登録しているメルマガなら、
なおよし、です。

次に、その人が
どんなタイトルをつけているかをリサーチ。

そして
エッセンスをマネする!

このメルマガの開封率は40.7%!

私自身、
成功者のメルマガタイトルをヒントに
タイトルをつけています。
(何人かを参考にしています)

成功している人は
成功しているマインドやメソッドをもっています。

だから、それをマネしてしまうのが
いちばんの早道。

ちなみに
今回のブログ、
この内容をまずメルマガで発信しました。

疑問形で行こう!」と決め、
いくつか案を考えました。

――――――

① メルマガのタイトルをつけるヒントは、どこにある?

② 開封してもらえるメルマガのタイトルって?

③ 開封してもらえるメルマガのタイトルって、どういうの?

④ 思わず開封してしまうメルマガのタイトルって、どうつける?

――――――

こんな感じ。

私に届いている
複数のメルマガタイトルを見て、
いくつか考えてみたんですね。

この中で、④に決めました。

結果的に、
メルマガの開封率は40.7%でした。

(一般的には20%前後と言われていますので、
高いほうでしょう)

よかったら、あなたも
成功者のメルマガタイトルを
マネしてみてください。

では、今日もステキな日にしましょう。

-----------
「プロフィールの書き方ストーリー」PDFを
無料でお送りしています。
詳細は以下をクリック! -----------
【無料メルマガのご登録はこちら】
ビジネスがうまくいくライティングのコツ、
考え方のヒントを
惜しみなく発信中!
メルマガ登録 

魚をもらうか? 釣り方を学ぶか?

2016年11月27日

「魚を与えるのではなく、釣り方を教えよ」 

dsc_1621

(2020/12/20 内容を改訂しました)
コーチング、コンサル、講師など、
人を教育する仕事では、
教えることを「魚と釣り方」に例えることがあります。

「魚を与えるのではなく、釣り方を教えよ」

おなかをすかせた人に魚を与えると、食べてしまえば終わり。
次も、魚を与えないといけない。
釣り方を教えれば、その人はいつでも自分の力で魚を得ることができる。

つまり、
困っているクライアントさんに、ズバリと答え(=魚)を教えると、
その場では解決できる。
だが、「次はどうすればいいですか?」とずっと答え(=魚)を求め続けることになる。
問題を解決するやり方を身につけさせる(=釣り方)と、
クライアントさんはいつでも自分で解決できる人になれる。

このような意味です。

子育てでも同じことが言えるでしょう。

私は、いちばん最初についたコンサルタントに
いちばん最初に教えてもらった記憶があります。
(そのくらい基本的な話なんでしょうね)

釣り方を学ぶという意識、非常に大事です。
すぐに魚(結果)が得られませんし、たくさんの失敗を重ねるのですが、
それが本当の意味で、自分を成長させるのです。

「魚をもらうべき時と、釣り方を学ぶべき時がある」

だからといって、餓死寸前の人に
釣り方を教えても、習得するまでに命が絶えてしまいます。

なので、魚をあげるべき時期もあります。
(クライアントさんにとっては、魚をもらうべき時期)

ビジネスでも、「今、ここを逃したら危ない」という場合は、
ズバリと解決法を伝える必要がありますよね。

ですが、この先が大切。
解決法を教え続けていると、
どんな小さなことも、ずーっと聞かれるようになります。

「WordPressって何ですか?」
「集客って、どうすればいいですか?」
「次は何をすればいいですか?」
…など。

Googleで検索すれば、すぐに分かることや、
自分で考えて工夫しなくてはいけないことも質問されます。

答えるのは簡単かもしれません。
けれど、
クライアントさんは常に「魚をくれ」「魚をくれ」の状態になり、
自分の頭で考えられなくなってしまうのです。

これはマズイですよね。

魚をあげ続けることは、依存につながりやすい

クライアントさんの「魚くれくれ」状態は、
コーチやコンサルに依存している状態。

教える側は、
「自分が役に立っている」感があり、
また、クライアントさんもずっと継続してくれるため、
魚を与え続けてしまいがちです。

ですが、
クライアントさんの真の成長を考えると、
それはよくない。

・同じ問題が起きたときに、自分で答えが出せる
・どのように解決したらよいか、身についている
・自分で自発的に動ける

この能力(=釣り方)を身につけることが、
長い目で見ると、いちばん早い解決法だから。

釣り竿

待つ時間が、とても大事

ですが、つい解決法を教えたくなるものなんです。
実は、私もさんざん経験してきました(苦笑)。

教わる方も、教える方も両方経験したので、
気持ちはよく分かります。

でもね。
待つ時間が大事なんです。

解決法をズバリ教えるのではなく、
考えさせるような答えを伝えると、
クライアントさんは「どうしよう?」と混乱します。

自分で考えて行動するのが好きな人なら問題ないのですが、
依存度が高めの人だと、
思考停止になったり、行動が止まったり…。

私の場合は、そこで、
解決法(=魚)を出していたことが多いです(苦笑)。

少しでも行動して成果を出してほしいという
自分の我欲ですね。

ここで、じっと見守りつつ待つという姿勢が必要。

クライアントさんが混乱状態をさんざん経験した後に、
1つのヒントを渡すと「あっ!」と気づきます。
目の前がパーッと開けているのが、表情からも分かります。

このパラダイムシフトが、成長の第一歩。
その瞬間をつくっていくことが、コーチやコンサルの役割なんだと思います。

*ちなみに、1枚目の写真は以前、私が釣った魚です。2枚目はそのときの釣り竿。

【関連記事】
アウトプットを前提にインプットする

-----------
「プロフィールの書き方ストーリー」PDFを
無料でお送りしています。
詳細は以下をクリック! -----------
【無料メルマガのご登録はこちら】
ビジネスがうまくいくライティングのコツ、
考え方のヒントを
惜しみなく発信中!
メルマガ登録 

アウトプットを前提にインプットする

2016年11月25日

どうアウトプットするかを考えながらインプット

成果をあげるマインドセットの1つとして、
【アウトプットを前提としてインプットする】
というのがあります。

例えば、
講座を受けるとき、
講師の話を聞きながら、
自分だったらどんな風に他人に話すかを考える
ということです。
(本を読むときも同じですね。
読みながら、他人に伝えるにはどうすればよいか考える)

つまり、
受け身で聞くのではなく、
すぐに身につけて使えるように積極的に聞くということ。

この教え、「成れる会」でも教わりましたし、
複数のコーチやコンサルタントからも
教えてもらいました。

教えてもらった当初は、
講座を聞きながら、アウトプットすることを考えるなど、
全然できなかったですね。

けれど、意識して、少しずつ訓練したら、
簡単にできるようになりました。

インプットするとアウトプット先が出現する不思議

不思議なもので、
アウトプットを意識しながら講座を聞くようになると、
翌日や数日後に、
その内容を話す機会がやってくるようになりました
(こういうのも引き寄せの法則というんでしょうかね)

クライアントが欲しがっている解決策だったり、
友人が知りたがっている情報だったり、
相談してきた人にぴったりの内容だったり。

タイミングのよいことばかり起きるので、
さらにアウトプット前提で聞くクセが加速しました(笑)

講座を聞くときは、
必ず「自分だったらこういう言い回しにしよう」「こういう図を入れよう」
と考えるのが自然になったんですね。

アウトプット探しはウィンドウショッピングに似ている

「でも、聞きながら、話すことを考えるって難しい!」
と思われる方もいるかもしれません。

私は、こんな感覚で行っています。

例えば、誰かのプレゼントを買う場合、
雑貨屋さんや百貨店でウィンドウショッピングしますよね。
ハンカチ、靴下、アクセサリー、またはスイーツやワインなど
いろいろ見て回ります。

そのときって、
「あ、これ○○さんに似合いそう」
「あれは、★★さんが欲しそうな感じがする」
「これを△△さんに上げたら喜びそう」
そんな風に、その誰かの顔が思い浮かんだりしませんか?
mikisan_etto
商品を見ながら、
プレゼントする人のことを考えているんですね。

アウトプット前提で聞くって、
このウィンドウショッピングしながら、
プレゼントを探すことに似ています。

講座を聞く場合は、
ウィンドウショッピングの要領で、
「あの人」や「この人」の顔を具体的に思い浮かべながら、
話を聞くとよいです。

「この話題は、あの人に教えたら役立ちそう」
「こういう話は、彼女が喜びそう」
「これは、こういう図にすると、クライアントさんが分かりやすいかも」

こんな感じ。

具体的に顔が思い浮かぶからこそ、
具体的なアウトプットの表現(言葉や図)が思い浮かびます。

もしよかったら、
今度、講座を受講する際に、
ちょっとトライしてみてください。

きっと面白い発見がありますよ!

そして、
【アウトプットを前提としてインプットする】
を習慣にしてくださいね。

【関連記事】

魚をもらうか? 釣り方を学ぶか?

-----------
「プロフィールの書き方ストーリー」PDFを
無料でお送りしています。
詳細は以下をクリック! -----------
【無料メルマガのご登録はこちら】
ビジネスがうまくいくライティングのコツ、
考え方のヒントを
惜しみなく発信中!
メルマガ登録 

成果を上げる人のマインドセットとは?

2016年11月23日

痛いところを突かれて、成長する

前回、「望み通りの自分になるために、必要なものは?
という記事でマインドセットの話を書きました。

この記事、初出はメルマガなのですが、
そのとき、こんな感想が送られてきました。

------
メルマガのマインドセットの話は
ドキッとしました。

仕事でも、やりたいことでも、
まだまだユルい自覚があるから…(^^;

(特に仕事のほうは、
もっと行動が早くできるはずなのに、
ダラダラすることがあって、
痛いとこ突かれた感がある(^^;)

改めて、
もっと高みを目指したいって思ったよ~。
------

うれしいですね(^-^)
痛いところを突かれるって、
とても大事。

それをきっかけに
人は成長するものだから。
(私自身もそうです)

さらに、高みを目指したいという意欲をお持ちなので、
こういう方は伸びていきますね。

成果を上げる人のマインドセットをインストールせよ

そうそうマインドセット
とても重要です。

マインドセットは
「考え方」のこと。

「こうなりたいな」という理想があるのに、
現在、その理想通りになっていないのであれば、
あなたは
「こうなりたいな」という理想の人がもつ考え方を
もっていないのです。

例えば、
一流のスポーツ選手は
一流の選手としての考え方をもっています。

一流のアーティストは
一流のアーティストとしての考え方をもっています。

これと同じように、
自分がなりたい理想の姿になるには、
その理想の人がもつ考え方を自分ももち、
その考えにそった行動をするべき。

…ということになりますね。

つまり、その人が
何を
どう見て、
どう感じて、
どう行動しているか。

これがキモです。

PCだってスマホだって、
バージョンアップすると、
できることが格段に増えますものね。

成果を上げたいなら、
成果を上げるためのマインドセットを
自分の脳にインストールする必要があります。

成果を上げるマインドセット、できていますか?

では、
成果を上げるためのマインドセットとは
どんなことがあるでしょう?

いくつかあげますね。

■アウトプットを前提にしてインプットする
■一切、言い訳をしない。目標達成するまでは。
■「まず、やってみる」というクセをつける
■断片的な知識は結果を生まない
■初めてのことにウキウキしながら望む
■人の前を歩く
など。
(実は、これはほんの一部。まだまだあります)

どうですか?

あなたは
こういう考え方をしていますか?

私自身は、
やっていることもありましたが、
中途半端だったものや、
全然取り組んでいなかったものがありました。

今は、日々、修正中です。

私は現在、毎週、
マインドセットを整える講座「成れる会」に
通っていて、

毎週毎週、講義を聞くことで、
マインドセットがジワジワと浸透。

3か月前と比べ、
かなり変化しました。

どう変化したかって?
このブログで、少しずつ書いていきますね。

「いやいや、実際に話を聞かせてくださいよ」
という方は、
12月1日に開催する講座にどうぞいらしてください。
マインドセットについての講義のほか、経験談をお話しします。

【最短で100%の成果を出すマインドセット講座】
~もっと数字を伸ばせるはず!と思う個人事業主、会社員の方へ~

http://site-940930-1660-1497.strikingly.com/

参加費3,000円と
お手頃価格ですので、ぜひ!

講師3人で行います。

3%e4%ba%ba

-----------
「プロフィールの書き方ストーリー」PDFを
無料でお送りしています。
詳細は以下をクリック! -----------
【無料メルマガのご登録はこちら】
ビジネスがうまくいくライティングのコツ、
考え方のヒントを
惜しみなく発信中!
メルマガ登録 

望み通りの自分になるために、必要なものは?

2016年11月22日

成果が出る人、成果が出ない人の違いは?

「望む結果を出せる」
「物事がうまく進んでいく」
「なりたい自分になれる」

こういう状況って
多くの方が欲しがります。

そのために
本を読んだり、セミナーに行ったり
コーチをつけたりしますよね。
(私もいろいろやりました!)

けれど、
「いろいろ学んだけれど
あまり変わってない」
「本を読んだときはいいけど、
翌日以降、全然生かせていない」
ということも、よくありますよね。

一方、
同じ本を読んだり、
同じセミナーを受けているのに、
どんどん変化して
成果をあげている人もいます。

同じことを学んでいるのに、
結果が違うのです。

これって、
何が違うのでしょう?

そう、学んでいる本人の何かが
違っているのです。

その何かとは…

【マインドセット】です。

マインドセットとは「考え方」。

例えば、
Aさんは
●言い訳を探さないで、やるべきことは即行動
●人に言われなくても、まずやっちゃおう!
●やったことがないことに率先して取り組もう

こういう考え方を持つ人です。

一方、Bさんは
■すぐに取り掛からずに、先延ばしにしよう
■人の指示を待つのが好き
■慣れたことだけやろう

こういう考えを持つ人です。

この2人に、例えば
「このSNSを使うと、成功するよ」
というノウハウを教えたとします。

成果を上げるのは、
どちらの人だと思います?

そう、Aさんですよね。
Aさんは「SNS楽しそう!」と
サクサク行動して、
失敗と成功を重ねつつ成果を上げるでしょう。

つまり、
成功するマインドセットをもっている上に
うまくいくテクニックをのせないと、
成果は出にくいのです。

そのくらい
「マインドセット」って
重要なんですね。

なので、
あれもやってる、これもやってる
でも、なぜ成果に結びつかないの?
という方がいたら、
自分のマインドセットを
振り返り、直す必要があります。

正しいマインドセットを身に付ける講座を受けてみた

実は、私は
「マインドセット」ができているつもりで
まだ足りませんでした。

今まで
ある程度、成果を上げてきたんですよ。

でも、あともう少し…というところで、
見えない壁を感じたんですね。

そんな時に、
成れる会東京マインドセット実践会
という講座を知り、参加。

これ、とてもよい講座です(^◇^)

成れる会 講座
週に1回、2時間
マインドセットの講座があり、
それが6か月間、続くのです。

毎週×6か月、
つまり24回ですよ!

毎週というのが、この講座のミソ。
じんわりじんわりと
マインドセットが染み込んでいきます。

講師は
新潟在住の経営コンサルタント広岡勝時先生。

広岡先生は、
年商100億の企業から個人商店まで
純利アップ成功率100%の実績をお持ちの方。

毎週、くり返しくり返し
「成果を上げるマインドセット」を
教えてくれるのです。

講座はまだ途中で、
先週、15回目が終わったところ。

今の時点で私は
●苦手意識をもっていた分野への
ハードルが低くなった。
(例えば、数字管理やスケジュール管理、
新しいことへの挑戦、リサーチ、振り返りなど)
●行動が早くなった
●依存体質から脱却
(自分で考えて行動する)
●体と心の自己管理

これらが身に付きました。
(今まで、
それほどきちんとしていなかったのです)

すると、
当り前だけど、
結果も少しずつ出始めてきました。

マインドセットを整える方法は?

そう。
自分の欲しい成果を上げるためには
「マインドセット」を整えることが
キモです。

じゃあ、どうすれば整えられるの?
と思いますよね。

いちばん簡単な方法をお伝えします。

それは、
成功している人の考え方を知り、
それをマネすること。

つまり、
成功者の考え方を
自分の脳にインストールする
ということです。

周囲に成功者だと思える人がいたら、
ぜひ、マネしてみてくださいね。
話を聞いたり、相談できると
よりよいですね!

マインドセット講座を開催します

そんな人、周囲にいない…という方。
12月にマインドセットのエッセンスを
お伝えする講座を開催しますので、
よかったら、こちらに参加しませんか?

【最短で100%の成果を出すマインドセット講座】
~もっと数字を伸ばせるはず!と思う個人事業主、会社員の方へ~

詳細とお申込みはこちらです。

http://site-940930-1660-1497.strikingly.com/

マインドセット実践会の仲間3人での
共同開催ですが、
私も「マインドセット」についての講義と
経験談を語ります。

12月1日(木)13時~15時、
場所は東京・京橋です。

興味があったら、
ぜひ会いに来てくださいね。

-----------
「プロフィールの書き方ストーリー」PDFを
無料でお送りしています。
詳細は以下をクリック! -----------
【無料メルマガのご登録はこちら】
ビジネスがうまくいくライティングのコツ、
考え方のヒントを
惜しみなく発信中!
メルマガ登録